インストラクターを選ぶポイント
背骨コンディショニングの資格
の4つに分かれています。
インストラクターはこんな方にオススメ
☑︎ 運動指導をメインで行なってほしい
☑︎まずは基本の体操をしっかり身につけたい
☑︎グループまたはお教室形式で、気軽に参加したい
☑︎週に1回、または月に1回など、定期的に通いたい
☑︎自分で身体を整える体操をメインに行いたい
☑︎一人では継続できない
☑︎症状が酷くなる前にしっかりと身体を整えておきたい
パーソナルトレーナーはこんな方にオススメ
☑︎運動指導をメインで行なってほしい
☑︎自分の症状を改善する体操を教えてほしい
☑︎1対1で丁寧に運動一つ一つを教えてほしい
☑︎正しいやり方でできているかチェックしてほしい
☑︎ペアストレッチなどで関節をゆるめてほしい
☑︎一人では継続できない
☑︎症状が酷くなる前にしっかりと身体を整えておきたい
※「パーソナルトレーナー(矯正認定)」は上記に加え、仙骨・腰椎・胸椎・股関節の矯正が可能です。
スペシャリストはこんな方にオススメ
☑︎背骨矯正をメインで行なってほしい
☑︎背骨の歪みを細かくチェック・矯正してほしい
☑︎頭痛・めまい・首・肩の症状がある
☑︎病院で手術を勧められているなど、症状が重い
☑︎症状が出ているのに、病院では加齢・または原因不明と言われてしまう
☑︎自分の症状を改善する体操を教えてほしい
※スペシャリストは首・肩・頭蓋骨・顎関節を含め、全身の矯正が可能です。
背骨コンディショニング以外の資格
今は背骨コンディショニング一筋のインストラクターも、始める前のバックグラウンドやその他の資格、得意分野は様々です。
ご自身の今やっていること、興味のある内容の資格を持っているインストラクターなら、より専門的なアドバイスがもらえるかもしれません!
活動地域・曜日・時間帯
まずは通いやすい場所がお勧めですが、同じスタジオでも複数のインストラクターが活動している場合は、都合の良い曜日・時間帯に活動しているインストラクターがお勧めです。
以上を参考に、ご自身に合ったインストラクターに直接ご連絡ください。迷われた場合はスタジオ代表まで、お気軽にご相談ください。
インストラクター一覧(50音順)
あ~お か~こ さ〜そ た~と な~の は~ほ ま~も や~よ
あ~お





か~こ






さ~そ

た~と

な~の


は~ほ


藤井 聖司
活動地域:東京(中央線・京王線沿線)
山梨(甲府市・南アルプス市)
福岡(博多・北九州)
所属スタジオ:荻窪スタジオ・府中スタジオ・ 甲府朝気スタジオ ・ 福岡スタジオ・ K’s Garden スタジオ ( 北九州 )
資格:スペシャリスト
ま~も

や~よ

